環境事業分野
鉄系無機凝集剤、【ポリテツ】に関する技術
数多くの機能を持つ鉄系凝集剤
凝集剤としてだけでなく、リンや重金属類の除去、COD及びBODの軽減、硫化水素の発生抑制など排水処理における様々なニーズに応える鉄系の水処理剤に関する技術です。
概要
日鉄鉱業が製造販売している鉄系無機凝集剤ポリテツという商品は、当社が銅鉱石中から鉄イオンを触媒としてビスマスという元素を回収するプロセスを開発していた当時、劣化した(還元された)鉄イオンを酸化して再利用する技術を検討する過程で偶然発明されました。
この技術が確立された昭和40年代、廃硫酸から硫酸を回収した際に副生される硫酸第一鉄という物質が海に大量に投棄され、海洋汚染の原因となっていました。このような時代背景のもと、当社では水処理に用いられるポリテツの主原料に硫酸第一鉄を用いることで、製造及び使用のどちらにおいても環境への負荷を減らすという商品の開発に成功しました。
鉄系凝集剤は一般に腐食性が高いと認識されており敬遠されがちですが、それは塩化第二鉄の場合の話です。ポリテツは塩化第二鉄と比べて腐食性がはるかに少ないため(下表参照)、排水処理設備を痛めにくいのです。また、塩素を含まないため下水汚泥ケーキのコンポスト化等の再資源化に有効です。また、汚泥を焼却してもダイオキシン発生の原因になりません。
腐食試験結果
| 材質 | ポリ硫酸第二鉄 (30℃×100h) |
塩化第二鉄 (30℃×30h) |
|---|---|---|
| sus304 | 0.0(g/m2/h) | 99.4(g/m2/h) |
| sus316 | 0.0(g/m2/h) | 72.5(g/m2/h) |
下水汚泥の処理施設では、硫化水素やメチルメルカプタンなどの硫黄化合物系臭気が多く発生します。Fe2+やFe3+イオンはこれらの物質と反応しやすく、脱臭剤としての働きを兼ね備えています。また、硫化水素による金属やコンクリートの腐食を抑制します。
富栄養化の原因のひとつであるリンに対して鉄系やアルミニウム系凝集剤を添加して除去する技術は一般的な技術として知られています。ポリテツも強力なリン除去効果を持っており、放流水へのリンの流出を抑制します。
ポリ硫酸第二鉄の性状
| 外観 | 赤褐色の液体 |
|---|---|
| 比重(20℃) | 1.45以上 |
| pH(1w/v%) | 2以上 |
| 全鉄(T-Fe) | 11.0%以上 |
| 第一鉄(Fe(Ⅱ)) | 0.07%以下 |
| 硫酸イオン(SO42-) | 24~29% |
| 塩素イオン(Cl-) | 0.05%以下 |
| 凍結性(℃) | -12℃±1℃ |
構造
主成分:塩基性硫酸第二鉄(一般名 ポリ硫酸第二鉄)
| 適用分野・用途 | 下水、し尿、化学、紙パルプ、食品、ゴミ |
|---|
鉄含有硝酸塩【ダッシュエースK-100】による消臭技術
即効性があり長時間消臭能力が持続する強力な消臭剤
硫化水素、メチルメルカプタンやアンモニア等の悪臭に対し、強力な消臭効果を発揮します。
概要
近年では、汚水圧送管路が長距離化する傾向があり、嫌気性下での滞留時間の増加に伴う高濃度の硫化水素発生が悪臭及び管路腐食等を引き起こして大きな問題となっています。
この硫化水素ガスの発生源対策の一つとして薬剤注入があり、ポンプ場、下水処理場等で幅広く採用されていますが、低コストな鉄系消臭剤は滞留時間が長い管きょへの適用では持続効果が低下します。また、硝酸塩系消臭剤では効果の即効性、酸化剤系消臭剤ではコスト面で課題がありました。
そこで、硫化水素に対して即効性及び持続性を有する低コストな新規硫化水素抑制剤(鉄含有硝酸塩)を開発しました。
ダッシュエースK-100の特長
ダッシュエースK-100は2つの効果により強力な消臭性能を発揮します。
- 鉄イオン(Fe3+)による硫化物の固定化
- 硝酸イオン(NO3-)による硫酸塩還元菌の働きを抑制(硫化物生成の抑制)
| 薬剤注入方式 | ||
|---|---|---|
| 鉄系薬剤 | 硝酸塩系薬剤 | |
| 原理 |
|
![]() |
| 特徴 | 即効性有 リン除去可能 注入装置が簡単 |
長時間滞留に効果有 腐食・副生物無 注入装置が簡単 |
下水処理におけるダッシュエースK-100の効果
ポンプ場におけるダッシュエースK-100の添加例(硫化水素抑制効果)
ダッシュエースK-100の性状
| 項目 | 規格 |
|---|---|
| 外観 | 茶褐色液体 |
| 比重(20℃) | 1.35~1.45 |
| pH(1w/v%) | 1以上 |
| 全鉄 | 7%以上 |
| 凍結性 | -12℃~±1℃ |
| 適用分野・用途 | ・下水処理 ・食品工場 ・し尿処理 ・浄化槽・紙パルプ ・ごみ処理 ・廃棄物処分場 ・食肉加工・農業集落排水処理 ・建設現場 ・水産加工 |
|---|

