当研究開発部では鉱山技術のノウハウを駆使し、様々な技術開発を行っています。
鉄含有硝酸塩【ダッシュエースK-100】による消臭技術
- 硫化水素、メチルメルカプタンやアンモニア等の悪臭に対し、強力な消臭効果を発揮します。
鉄系無機凝集剤【ポリテツ】に関する技術
- さまざまな機能を持つ鉄系凝集剤です。
下水・し尿・化学工場廃水などの廃水処理分野で利用されています。
樹脂焼結技術
- 樹脂の粒子を焼結し多孔体を形成する技術です。
環境集じん・製品捕集・廃水処理などの分野で用いられています。
無機粉体内填紙の開発
- 粉体を高配合させる抄紙技術です。
建築材料や電子材料分野で用いられています。
乾式微粉分級技術
- 容易な粒度分布コントロールが可能です。
トナー・樹脂粉・樹脂ビーズ・半田粉などの分級に用いられています。
プラズマ技術
- ガス成分・臭いを除去する環境にやさしい技術です。
喫煙室用脱臭機、大気浄化などに役立っています。
粉体粒子表面へのナノ薄膜のコーティング技術
- 粉体粒子へのナノ薄膜コーティングにより、粉体の機能・可能性が広がります。
電子部品の絶縁材料・光学材料・顔料の製造などに用いられています。
機能性炭酸カルシウムの開発
- 炭酸カルシウムと他の微粒子が複合化した機能性粉体を創製する技術です。
製紙、塗料、樹脂、ゴム、プラスチックの機能性顔料、フィラーなどに用いられています。
微粒子複合化手法による二面性マイクロチューブ粒子の合成技術
- マグチューブと微粒子とのコンビネーションで、異方特性の特殊マイクロチューブ粒子が得られます。
化粧品、医薬品、健康食品、画材などの顔料、工業用添加剤などに用いられています。
中空ナノシリカ【シリナックス】の応用技術
- バルーン(中空)構造を持つシリナックスを塗料や樹脂に添加することで、ナノ空間を作ることができます。
絶縁性や断熱性を付与したい塗料や樹脂などに用いられています。
中空カプセル状可視光応答型光触媒(ストラティファイド光触媒)の合成技術
- 環境浄化、水素生成分野への適用を目指す高活性の可視光応答型硫化カドミウム光触媒です。